社会人の私が800点を超えたTOEIC勉強法リスニング編

カギはディクテーション!社会人の私が 800点を超えたTOECI勉強法 リスニング編 英語
カギはディクテーション!社会人の私が 800点を超えたTOECI勉強法 リスニング編

TOEIC880点を持つ私が、
TOEICリスニングの勉強法を紹介します!

この記事の内容

・TOEIC800点超えの私が使った教材を紹介

・具体的な勉強法
(カギはディクテーション!)

この記事を読むべき人

・TOEIC600点前後のスコアから
 800点超えを目指している人

・TOEIC L/Rでリスニングの効率的な
 勉強法を探している人

リーディングの勉強法についてはこちらをご覧
ください!

 TOEIC800点超えのために使用したリスニング教材

◾️リスニング教材

・TOEIC® L&Rテスト精選模試 リスニング3(abceedアプリ対応)

私がリスニングの勉強のために使用した教材は
公式問題集を除いたら、この教材だけです。

リスニング教材選びで重視した点

・本番に近い問題形式
(問題形式に慣れるため)

・手軽に音声を聴くことができる

この2つの条件を満たしたのが精選模試でした。

精選模試の良いところ

本番と同じ構成で模試形式!

・abceedアプリで全問題の音声を無課金で  
 聞ける!

・模試が5回分ついているので、練習量
 バッチリ!

TOEICL&Rテスト精選模試リスニング3の写真
Amazon.co.jp

TOEIC800点超えのリスニング勉強法

さて、具体的な勉強法です。

私が実践していたリスニング勉強法は、
以下のサイクルを回すだけ!

TOEICリスニング勉強サイクル
問題を解く→ディクテーション→答え合わせ&スクリプト確認→シャドーイング

① 問題を解く

まずは普通に解いてみましょう。

可能であれば、模試1回分を通してやるのが理想です。

でも、社会人は忙しいですよね…そんなときはPart1だけなど、できる範囲で!

② ディクテーション(ここが一番大事)

音声を聞いて、一語一句ノートに書き取ります。

ディクテーションって何?

ディクテーションについては以下のサイトが
わかりやすくまとめられています。

「ディクテーション」って効果的な英語学習?メリットと正しい方法を解説 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
「ディクテーション」という英語学習を知っていますか?これはネイティブも小学生のときに学校でやる英語学習です。この記事では、ディクテーションとはどのような学習法であるのかをメリットとともに解説します。

ディクテーションはかなりしんどいですが、
これが リスニング力向上のカギ です!

聞き取れないのは
「知らない単語」ではなく、
⭕️「知っている単語」なんですよ。

ディクテーションを続けることで、音のつながり(リンキング)や弱音などが聞き取れるようなる、つまり、音を正確に聞き取れるようになります!

③ 答え合わせ&スクリプト確認

ただ答えを見るのではなく、
なぜ間違えたのか/なぜ正解できたのか を分析!

• 単語が分からなかった?

• 音が聞き取れなかった?

• 文法が理解できていなかった?

とにかく、自分の「聞き取れなかった理由」を
明確にしましょう!

④ シャドーイング(スラスラ言えるまで)

仕上げはシャドーイング!

シャドーイングって何?


シャドーイングについては以下のサイトに
わかりやすく記載されていました。

🔗 シャドーイングとは?

スクリプトを見ながら、音声に合わせて発音していきます。

ここで意識するのは、「音の真似をすること」!

私は「10回やる」と決めるのではなく、
スラスラ言えるまで 繰り返しました

録音して自分の発音をチェックするのも効果的

今回のまとめです!

まとめ

・参考書は「TOEIC® L&Rテスト精選模試 リスニング3を使用!

Amazon.co.jp

・勉強は次の4つのサイクル!

TOECIリスニング勉強サイクル
問題を解く→ディクテーション→答え合わせ&スクリプト確認→シャドーイング
TOECIリスニング勉強サイクル 問題を解く→ディクテーション→答え合わせ&スクリプト確認→シャドーイング

ディクテーション→音を正確に聞き取る訓練シャドーイング→体に染み込ませる!

以上!

質問等あればX(Twitter)までご連絡ください!

タイトルとURLをコピーしました